行政書士・合格トップ > 情報・通信 > 暗号化技術

暗号化技術 情報・通信

行政書士・試験ランク B 

暗号化技術とは、
通常の文章(平文)を変換(暗号化)し、この暗号文を平文に再転換(復号)する技術をいう。

「共通鍵」暗号方式

共通鍵暗号方式とは、
暗号化するときと、復号するときに、同じ鍵を用いる暗号方式をいう。
(発信者と受信者が、共通の「秘密鍵」を使う。)

暗号化・復号のスピードが速く、
社内通信や限定された個人間の通信に適している。

一方で、鍵が盗まれると、復号され情報が流出してしまうことや
受信者の数だけ鍵が必要になるなどの欠点がある。


「公開鍵」暗号方式

公開鍵暗号方式とは、
秘密鍵」と「公開鍵」の一対のペア鍵を用いる暗号方式をいう。

「秘密鍵」で暗号化されたものは、それに対応する「公開鍵」によってのみ復号でき、
「公開鍵」で暗号化されたものは、それに対応する「秘密鍵」によってのみ復号できる
と言う関係にある。

1つの公開鍵をつくればよく、当事者間ごとに鍵をつくる必要がない。
(鍵保管リスクがない)
⇒不特定多数者の間での通信・取引に適している。

一方で、暗号化・復号の速度が遅いという欠点がある。


暗号化技術の応用

電子署名

電子署名は、「公開鍵」暗号方式を用いる。

インターネットを経由しての役所への申請や、電子商取引・契約などを可能にするため
手書き署名・押印などと同等の効力を持つものを「電子署名」という。

認証機関が、公開鍵の持ち主を証明書「電子証明書」を発行し、
電子署名を行った者が、相手方に電子証明書を添付して送信する。
(相手方は、これにより作成者を確認することができる)

SSL

SSLとは、
インターネット上で気密性の高い情報(クレジットカード情報、企業情報など)を
暗号化して送信するプロトコル(PC間の通信の通信規約)。

共通鍵方式、公開鍵方式、ハッシュ関数などの技術を組み合わせて使う方法である。



行政書士の「情報・通信」 ページ案内

★行政書士の「情報通信」トップ
e-Japan戦略
☆暗号化技術 現在のページ
電子署名法
行政手続オンライン化法
e-文書通則法
公的個人認証法

プロバイダ責任制限法 
プロバイダ責任制限法「過去問」
 プロバイダ責任制限法・条文
迷惑メール防止法
不正アクセス禁止法
情報セキュリティー用語

★憲法・民法・行政法と行政書士 トップ