行政書士試験・合格トップ > 基礎法学 > 法と社会規範

法と社会規範 基礎法学

行政書士・試験ランク

社会規範と法

社会生活を営む上で守らなければならない規律を、社会規範という。

社会規範には、伝統や慣習、宗教、道徳、法など様々なものが存在する。

-成立・制定特徴
慣習社会の
伝統的行動様式
・その社会の中で長く守られてきた行動様式
・違反した者は、社会的非難を受ける
道徳慣習の中で
特に重要な心の規範
・人の内心のあり方を規制し、価値判断の基準
・道徳を守るのは個々の自発的義務感
・国家によって強制されるものではない
・法は、道徳で守られるもの、といえる
法律国家機関(議会)
が制定する
・社会秩序を維持するために、人の行為を外面的に規制する
・国家機関による強制力(サンクション)を伴う規範
・違反には刑罰が科せられる
・法の支配の下、
 法の内容は、民主主義の原理や人権に反してはならない


法規範

社会規範の中でも、法規範は、現代社会で中心的役割を果たすようになっている。

社会的に適法な行為を促し、違法・不当な行為を抑止するため、
法規範は強制力(サンクション)を伴うという特徴を持つ。
(この強制力は、国家機関によって実現される)

また、法規範は、
行為規範、裁判規範、組織規範として作用する。

行為規範

法規範は「国民が社会生活を送る上での行動の基準」を示し、
これを行為規範という。

一定の作為を命ずる命令規範、一定の不作為を命ずる禁止規範、がある。

裁判規範

行為規範からの逸脱等があった場合、裁判などにより一定の制裁が加えられる。

この裁判において、裁判の基準となる規範を裁判規範という。

組織規範

裁判所、警察などの国家機関に、権限や組織構成などを定める法規範を
組織規範という。




行政書士試験の基礎法学 ページ案内

・法と社会規範 現在のページ
法の種類
法の効力

刑法の原理
司法制度改革
ADR・裁判外紛争処理
裁判員制度 

憲法・民法・行政法と行政書士 トップ