行政書士 試験・合格トップ > 情報・通信 > 行政手続オンライン化法
行政手続オンライン化法 (情報・通信)
行政書士・試験ランク B
行政手続オンライン化法(行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律)
2003年施行
行政手続オンライン化法の対象 | |
---|---|
対象となるもの | ●行政機関に対する申請・届出等 ●行政機関による処分・通知等 ●行政機関が作成を義務付けられている文書 ●行政機関間の書面手続 |
対象外 | ・裁判所と国民の間の手続 ・出頭、対面で行わなければならない手続 ・現物を要する手続 |
行政手続オンライン化法は、従来書面で行われていた行政手続をインターネットを通じて可能にする法律。
通則法であり、個別の法令改正は不要で、主務省令によりオンラインでの手続きが可能となる。
(書面による申請・処分等が必要との法令の規定がある場合でも
主務省令の定めにより、オンラインによる申請・処分等ができるようになる)
ただし、対面が必要、書面等の現物が必要などの理由から、オンライン化になじまないとして
直接請求、選挙、旅券、免許証、出入国管理等々が対象外として列記されている。
(ネガティブリスト方式)
オンラインでの申請・処分通知の効果発生時期 | |
---|---|
申請・処分通知の 効果発生時期 | オンラインで申請や処分の通知が行われた場合、 相手に備えられたファイルへの記録がなされたとき「到達」とみなされ、 この時から効力が生じる。 |
行政手続オンライン化関連三法とは、
①行政手続オンライン化法、②同整備法、③公的個人認証法
の3つを指す。
行政書士の「情報・通信」 ページ案内
★行政書士の「情報通信」トップ
☆e-Japan戦略
☆暗号化技術
☆行政手続オンライン化法 現在のページ
☆e-文書通則法
☆公的個人認証法